どこか色っぽさを感じさせる、しっとりとしたツヤ感がここ最近のトレンド。肌だけでなく、まぶたにも濡れたようなツヤをプラスしてみませんか?今回は、濡れツヤ質感を出せるおすすめのクリームアイシャドウを、プチプラからデパコスまでご紹介します。 「メイクアップ後も何度も化粧を直している」「まぶたの腫れ、一重をなんとかカバーしたい」など、キレイになるために努力を惜しみたくない女子達に使ってほしい「アイシャドウベース」。話題のアイシャドウベースを、プチプラコスメからデパコスまでお悩み別に厳選15品、ご紹介します。 まぶたのシワを目立たなくするアイシャドウ 2020.06.24 読者q&a「メイクが薄い、メイクが出来ていないと言われ、外に出るのも億劫」 2020.06.16 読者q&a「ビューラーでアイラインが取れるのはなぜ?」 … リキッドアイシャドウはサラサラとしている液体のため、量の調節が難しく、ついつい塗り過ぎてしまうことも。 ほんの少しの量を、まぶたにぽんぽんと置くようにしてから塗ると、失敗が少なくなります …

ラメアイシャドウって、可愛さ無限大! お気に入りのアイテムを見つけてくだ …

アイシャドー、アイライナー、アイプチなどでアイメイクをしたらまぶたがかぶれたという方が多いと思います。化粧品の成分が合わない、摩擦、化粧道具、肌のバリア機能が低下しているなどの原因が考えられます。アイメイクによるかぶれの原因と対処法をご紹介します。 リキッドアイシャドウはサラサラとしている液体のため、量の調節が難しく、ついつい塗り過ぎてしまうことも。 ほんの少しの量を、まぶたにぽんぽんと置くようにしてから塗ると、失敗が少なくなります … まずは「No.16 ローズフォンデュ」を使ってみました。アイシャドウの上で指をスライドさせて、均等に指に色をのせます。 メイクだけで、ここまで印象チェンジがかなうんです!連載第6回は、まぶたがたるんで、腫れぼったく見える目元をすっきり見せるアイシャドウテクニックと、引きにくくなったアイラインをスムーズに引くためのコツをご伝授します。

ラメアイシャドウをたっぷりまぶたにのせて夏のイベントで目立つもよし、デイリー使いしてキラツヤまぶたを手に入れても♡. メイクをしていると気になる目元のくすみ。カラーコントロールベースを目元に使っても、二重幅や目元のシワに入り込んでしまうことも。。そんな時はくすみを「飛ばす&隠すアイシャドウ」でカバーし …

イニスフリー(innisfree)のアイシャドウで自分だけのパレットを作れる♡マイアイシャドウは様々な質感とカラーが魅力!それぞれの質感から2カラーずつ計10アイテムを紹介します!
【指だけでアイメイクOK!】 公式サイトの解説によると指だけでグラデーションが完成するらしいので、さっそく試してみたいと思います。. しっとりとまぶたへ密着してくれれば、まぶたの乾燥も気になりません。それにプラスして、その感覚が長持ちしてくれれば、ずっと自分のメイクに自信が持てますよね。そこで今回は、乾燥知らずで長持ちする、おすすめアイシャドウをご紹介します。 一重まぶたには2つのタイプがあります。あなたはどちらでしょう。 a:クールなすっきり一重 まぶたが薄い、目元はスッキリしている b:まぶたが重い一重 まぶたに厚みがあって思い、まつ毛を上げにくい、アイラインが目立たない アイシャドウベースはアイメイクにこだわる人には欠かせないアイテムですが、どれを選んで良いかわからない!そんな方のために、美容ライターイチオシのアイシャドウベースを厳選してご紹介します! 質感の異なるアイシャドウパレットが6種類展開されている、ケイトのブラウンシェードアイズアイシャドウシリーズ。 一重まぶたにおすすめしたいのは、br-6のマットタイプ。 彫りの深い、印象的な目元を作りやすい暗めの色展開が特徴的。 では、早速使ってみます。 炎症気味でまぶたの赤みが目立ちます。(残念ながら、まぶたに限らず、顔全体に赤みがあるのです…) ※赤みもさることながら、しみ・シワ的にお見苦しくてすみません…

エクセル アイシャドウベースを実際に使ったレビュー. アイメイクの中で欠かせないアイシャドウは仕上がりや使い心地はもちろんですが、成分にもこだわりたいという方は意外と多いと思います。そこで今回はそんな方におおすすめの、美容液成分が配合された【アイシャドウ】を紹介。ぜひお気に入りのアイテムを探してみて下さい。 塗り方はアイベースを指で取り、まぶたの丸みを生かしながら、トントンとたたき込むようになじませて。 パール入りピンクベージュのシャドウ下地。キャンメイク アイシャドウベース pp ¥500/井田ラ …
夏に向けてアイシャドウを新調したいけれど、種類が多くて何を選んだら良いか分からない…そんな方に向けて、今回はタイプ別におすすめのアイシャドウをご紹介していきます。ぜひ自分にぴったりの夏カラーを見つけてみてくださいね。