短波用ループアンテナの製作 堀場 啓二 写真1. ループアンテナ全景 12V 104 同軸 GND φ83cm 2t 1SV149×2 これまで中波用のループアンテナばかり製作してきましたが、今 回は、初めて短波ローバンド用ループアンテナを作ってみました。 となると、定番のスモールループアンテナが候補になってくる。 まずは中波帯向けに絞ってループアンテナを自作することにした。空芯コイルとしてループアンテナを自作することになる。ここは欲張って、60cm×60cmのループアンテナを作ることに決めた。 受信専用となると、マッチングを有る程度は無視出来るため、このような簡易型のループアンテナを同軸ケーブルのみで自作することも可能だ。 fm放送用だとφ0.3m程度で十分に実用になるアンテナが作 … icf-sw7600grを修理して、しばらく使っていましたが、部屋の外だと結構良く入ることがわかりました。そこで外部アンテナを探すことに。簡単なのは普通にワイヤを張っただけのものですが、部屋に引き込むとその部分でノイズを拾いあまりよくないことはわかっていました。

  無線系のお友達に受信用ループアンテナを設計して頂きました。 非同調タイプで、ゲイン20db以上のアンプ付きです。 長波から短波まで使えています。 ループエレメント→アンプユニ…

初心者向け、半田ゴテなしで作るBCLアンテナ,主にラジオと電子工作に関する記事です。2010.10.29アメブロの関連過去記事をこちらへ移行しました。雑学ブログもよろしくお願いします→yawattaの雑学と … 関東地方のほぼ中央に位置する茨城県古河市に、日本で唯一の海外向け短波放送を行う「kddi八俣送信所」がある。東京ドーム22個分の敷地に広がるカーテンアンテナ群は壮観な光景だ。今日も休むことなく「nhkワールド・ラジオ日本」を世界へ向けて発信している。 今の家での短波帯(hf帯)のアンテナは、ここしばらく2fのベランダにオートアンテナチューナー(icom ah-4)と6mの釣竿にビニール線を這わせただけの垂直ロングワイヤーを設置して運用してきたが、限界を感じてきたので、気になっていたループ型に作り変えてみた。 ちなみにコンポの場合にはロッドアンテナがありません。 とはいえ付属品として被覆されたコード式のアンテナがあるはずです。 専用のアンテナ端子に結び付け、反対側を窓際まで伸ばします。 それだけでも音質が改善します。 3.短波放送の場合 AMラジオ放送の遠距離受信といえば、ループアンテナです。ループアンテナは1辺が大きいほど感度が上がっていきます。そこで1辺が100cmの巨大なものを作りました。30分もあれば誰でも作れるのがループアンテナ。格安のAMラジオで遠距離受信を楽しんでみましょう。