年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 札幌市長は、夏休みの短縮について触れていますが、それを最終的に決めるのは札幌市教育委員会です。 おそらくは、予定通り6月1日から学校が再開されると思いますが、不思議なことに5月19日になって、 各家庭のインターネット環境のアンケート を行いました。 緊急事態宣言が解除されてきましたが、今後どこまでその行動が許されるのでしょうか。今回は第2波、第3波の襲来と、その影響がもたらす夏休みの国内旅行がどうなるのか?などについて調べてみました。 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話: 011-222-4894 ファクス:011-221-4894. 札幌市教委は1日、休校長期化に伴う児童生徒の学習の遅れを取り戻すため、市立小中高校の夏休みの2週間短縮を正式に決め、各校に通知した。 同市の夏休みは当初、7月25日から小学校は25日間、中学校 … 札幌市コールセンター. 札幌市教委は31日、新型コロナウイルス感染拡大で休校が長期化したことに伴う学習の遅れを取り戻すため、市立学校の本年度の夏休みを10日間程度短縮し、授業日とする方針を固めた。道教委も各市町村 …
札幌市保健所の指示で、市立札幌病院を受診させ、検体を採取。引き続き、自宅待機を指示。 札幌市衛生研究所において、新型コロナウイルスの検査を実施したところ、 23時ごろに陽性と判明。
札幌市教育委員会は6月1日、新型コロナウイルスに伴う休校措置で足りなくなった授業数を確保するため、市内の小中学校などに夏休み期間を一部授業にあてるなど今後のガイドラインを通知しました。 通知したのは、札幌市立の幼稚園、小中学校、高校、中等教育学校、特別支援学校です。 札幌市内においても、新型コロナウイルス感染者が発生しております。 市民の皆さまにおかれましては、まずは落ち着いて行動いただくとともに、日常的な予防である咳エチケットや手洗いの徹底をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、約2か月と休校が長期にわたったため、学習の遅れなどが心配されていましたが、その遅れを取り戻すため、札幌市教育委員会では市立小中高校の夏休み期間を2週間短縮することを正式に決定し、各学校に通知したとのことです。