100均アイテムだけで作った猫ケージを猫トイレカバーにリメイクしました。リメイクと言っても分解して半分サイズにしただけです。目隠ししたい場合は布やプラダンで囲っても良いですね。

今回は猫と暮らすみなさんにおすすめのdiyアイデア大集合。実際に猫部屋のdiyをしている人の実例を、初級、中級、上級に分けてご紹介。まずはできることから挑戦を!きっと猫の喜ぶ顔を見られるはずで … 安く簡単に猫トイレの目隠し収納棚をつくるならカラーボックスがおすすめ! 猫トイレをリビングにお引越しさせるため、 丸見えになる猫トイレが目隠しになる収納棚をお金をかけず余っているカラーボックスでDIYしてみました
うちは猫1匹なので、トイレはゲージの中と外に1つずつ、計2つのトイレがあります。 ケージのトイレに、カバーを作りました。 100円ショップの商品で、簡単DIYしました。 目次トイレにカバーがある利 … 賃貸で猫を飼っている方は壁への爪とぎの対策や猫特有の匂いがこもりやすいなど(´・ω・`)賃貸ならではの悩みがほとんどだと思います。そこで今回は実用的且つ分かりやすい方法で賃貸に猫用のdiyを施している方のアイデアを集めました*これで猫飼いさんのあの問題が解決できます♥ 猫のトイレを購入すると以外に高額なものが多いですよね? また、臭いもつきやすいので、衛生的にはこまめに取り換えるのが理想です。 そこで、今回は猫のトイレのdiy方法をご紹介します。 いつも綺麗なトイレにしてあげましょう。

みなさんの猫はどんなトイレや猫砂を使っていますか? 我が家では、一番最初に保護したときに100均で買ってきたトレーのような物に猫砂をいれた【とりあえず】感満載のトイレと、飛び散り防止用の縁つきのトイレの2種類を使っています♪ 猫のトイレの置き場所によっては、お客様から丸見えになってしまうこともありますよね。 リビングに置く場合は、お部屋のインテリアの統一感がなくなってしまうことも。 いかにもな猫トイレを、すっきりおしゃれに目隠ししたい! これがあるとdiyの幅が広がります。 3.〔下地センサー〕…壁裏の下地を探すのにとっても便利。下地のある場所を音と光で教えてくれます。 釘やビスを使わずにステップを付ける. 猫のトイレを棚で隠す方法をまとめました。皆さんは、愛猫のトイレをどこに設置していますか?リビングに設置したものの、見た目が気になる…という方は多いのではないでしょうか。猫のトイレをオシャレに、そして便利に棚に収納する方法をご紹介します! DIY 猫用トイレを自作した。I made a cat toilet 【瀬戸の三毛猫日記】 カラーボックスを使ってDIYした猫用トイレの作り方動画です。多頭飼いの時にはこのような仕切りつきのトイレにすると便利ですね。