平成31年式 ハイエース GDH206Vトルコン太郎によるATF全量圧送交換のご依頼です。 新車から1年数ヶ月しか経過していないお車ですが、走行距離は52,393KM。お仕事で使用されているので必然的に走行距離は伸びてしまうそうです。 アウディA4はオイルチェックゲージがなくなり 代わりにMMIで確認できる。 オイルの交換目安走行距離は15000kmで完全入れ換え。 オイルはまずベースオイルと粘度で探してそこから機能性を重視して選ぼう。 システムリセット方法紹介 ハイエースのタイミングベルト交換で1番注意しなくてはいけないのは合わせマークするというところです! この注意点をしっかりと守って作業を行えば自分で作業することも可能となります! 目次に戻るにはこちらをクリック 皆さんこんにちは、らく~だです。 頑張って記事投稿しますよ! 気候が良いのでキャンプに行きたくてたまらない今日この頃です、、、。 本日は4型後期(5型)、6型ハイエースの記事になります。て、書いてて気付いたのですが久しぶりの1 車検で入庫した平成18年登録のトヨタハイエースKDH205V、走行距離は200842kmです。 今回20万km超えたということで、2回目のタイミングベルト交換を行います。 タイミングベルトカバーを外したいのですが、配線がいち部分かぶっていて外しにくいため、まず配線を固定しているボルトを外します。 エンジンオイルの交換に関してですがー 1型ハイエースの時からいつもディーラーで交換していますが、1型ハイエースではオイル交換のみだと6リットル、エレメントも交換すると6.5リットルでしたが、4型ハイエースではオイル交換のみだと5 ハイエース12カ月点検 安心パックの点検。エンジンオイル&フィルター交換、ワイパーのゴム交換。 オイルは前回から半年、3400 走行。 ODO 234215 エンジンオイルは、7.5ℓも入りましたが、ゲージの半分くらいしか入っていません。