ウエストを減らすにはどのような方法がありますか?幾つでも教えて下さい。体脂肪は全体的に増減する性質があります。そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋 ジムなどに通うと、有酸素運動+筋トレをおこなうので、結構時間がかかります。時間短縮を狙って1か月間、有酸素運動をせずに、筋トレだけでダイエットできるか試してみました。実際におこなった筋トレの内容や効果、メリット・デメリットをまとめました。 メタボ対策にウオーキングがよいと健保パンフレットに説明があり、一日一万歩以上のウオーキングを始めて4か月になりますが、体重、腹囲は全く変化なしの状態です。健康診断でメタボを指摘されるのを避けるため、体重、腹囲を下げておき 自分がメタボなのか分からない!気付いたらメタボになっていた!なんてこともあることでしょう。メタボかどうかを見極める一つのポイントとして腹囲は重要な情報源です。ここでは、健康診断で使われるメタボ基準の腹囲の正しい測り方を紹介しています! 筋トレでおすすめなのはスクワットです。よく見かけるのが、腹囲を減らすために腹筋運動を一生懸命がんばっている男性です。残念ながら腹筋運動では腹囲は減りません。お腹まわりを引き締めるにはスクワットの方が有効です。 腹部の脂肪を減らすのに筋トレが有効 (2014年12月) "Obesity" 誌に掲載されたハーバード大学の研究によると、腹部の脂肪を減らすには、有酸素運動(ランニングや自転車など)に加えてウェイト・トレーニング(筋トレ)も行うのが有効だと思われます。 つまり脂肪1kg減らすには7200kcal、カロリーを燃焼させなければなりません。 腹囲1cm減らすのには、脂肪を1kg減らさないといけないという相関関係があります。