お薬手帳の持参率50%以下で薬剤服用歴管理指導料13点の施行に関しては、経過措置期間が設けられており、平成31年3月31日までの間は適用しない。と記されています。 平成30年度調剤報酬改定内容の主な変更点を記します。

調剤基本料 平成30年度診療報酬改定 改定のポイント ※ 以下のいずれかに該当する薬局は、所定点数から2点減算 (処方箋受付回数月600回以下を除く) ・後発医薬品の使用割合が2割以下 (処方箋受付状況を踏まえ、やむを得ないものは除く。 (この記事は平成30年4月1に投稿したものなので、平成30年度診療報酬改定に関する施設基準の届出はすでに締め切られています) 明日からいよいよ調剤報酬改定後の業務が始まりますね。 (一部の方は今日から始まってますね。お疲れ様です。) みなさん準備は万端でしょうか?

イ 「基本診療料の施設基準等」(平成 20 年厚生労働省告示第 62 号)の別表第六の二に規定する地域に所在すること。 ロ 当該保険薬局が所在する特定の区域内において、保険医療機関数(歯科医療を担当す …
調剤基本料は6種類に細分化【平成28年度調剤報酬改定】 2018年4月14日 調剤基本料は薬局のもっとも基礎とする点数なんだけど、今回はものすごく複雑です。 調剤基本料 平成30年度診療報酬改定 2018.3.5 調剤基本料1 41点 調剤基本料2 25点 調剤基本料3 イ 20点 ロ 15点 特別調剤基本料 10点 現行 調剤基本料1 41点 調剤基本料2 25点 調剤基本料3 20点 調剤基本料4 31点 調剤基本料5 19点 特別調剤基本料 15点 改定のポイント 調剤基本料を施設基準として定め、地方厚生(支)局への届出を要件とする。 平成28年度は4月14日までに届出が必要。 調剤基本料の地方厚生(支)局への届出 66 調剤基本料に係る届出内容 届出添付書類に記載が必要な事項 ・処方せんの受付回数 【調剤基本料】その他変更点 変更 5 l後発品への置き換え率が40%以下の薬局は 2点 (経過措置:令和2年9⽉30⽇) l特別調剤基本料算定薬局のうち、「かかりつけ機能に係 る基本的な業務」を年間100回実施していない場合、 50/100にて算定 「調剤基本料」の算定要件【2018年 ... 地域支援体制加算の届出書類の作成で四苦八苦している薬局長いませんか?うちの薬局長も毎日イライラして大変ですが、そんなときに嬉しいお知らせです。 ... 平成30 … 平成30年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)が公開されました。調剤基本料の特例拡大と基準調剤加算の廃止と新設が目に付くところです。 療養病棟入院基本料の注11に規定する診療料は、令和4年3月31日までの間に限り、算定できるも のとする。 10 総合入院体制加算 医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制について、令和2年7月の届出において、令 4 本規定の取扱いは、1年間の経過措置を設けており、平成30年4月1日から平成31年2月末日までの手帳の活用実績をもって、平成31年4月1日から適用する。 参考: 調剤報酬早わかりマニュアル2018年4月改 … 調剤(技術料) 調剤(薬剤料) 入院外 入院 歯科 33.4 42.6 概 算 医 療 費 ( 兆 円 ) 31.4 32.4 32.4 34.1 35.3 37.8 38.4 39.3 40.0 概算医療費総額 調剤医療費の推移 平成30年度の概算医療費は約42.6 兆円で …