国では、高齢者糖尿病の 患者数、全糖尿病患者に しめる高齢者糖尿病の 比率も、ともに高くなっ てきております。2012 年の厚生労働省健康栄 養調査結果を用いて各 年代の糖尿病患者数を 推計しますと、糖尿病患 者の約80%は60歳以上、 約50%は70歳以上とい 「高齢者脂質異常症ガイドライン」作成手順 「高齢者脂質異常症ガイドライン」作成参加者と利益相反 概要 cq1 脂質異常症は高齢者における動脈硬化性疾患発症に影響するか? cq2 スタチンは高齢者の心血管イベント発症リスクを低下させるか? 一般社団法人日本糖尿病学会 〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目22-2 和順ビル2階 tel: 03-3815-4364 fax: 03-3815-7985 高齢者糖尿病診療ガイドライン(日本老年医学会・日本 糖尿病学会,2017)によると,高齢者糖尿病に認知機能障 害が合併すると自己管理(セルフケア)のアドヒアランス 日 本糖尿病学会Webサイトにて、「糖尿病診療ガイドライン2019」が公開されました。 3年ぶりの改定で、2019年10月現在、pdf形式でダウンロードすることも可能です。糖尿病の発症予防・重症化予防に携わっている管理栄養士・栄養士の方は、ぜひご参照ください。

21 糖尿病治療 の目標 と指針 糖尿病診療 ガイドライン2019 2 2-1 糖尿病治療 の目標 は? 【ステートメント 】 糖尿病治療 の目標 は, 高血糖 に起因 する 代謝異常 を改善 することに 加え, 糖尿病 に特徴的 な 高齢者高血圧の診療については,日本高血圧学会の高血圧治療ガイドライン2014年版に詳しいが,新たにクリニ カルクエスチョンを設定してシステマティックレビューを実施したことでこれまでにない視点を加えることができ 糖尿病治療薬の使用にあたっては,日本老年医学会,編「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」 を参照すること.薬剤使用時には多剤併用を避け,副作用の出現に十分に注意する. 図2 高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c値)