お世話になります。名刺に英語表記をつけたいと思っていますが、書き方がよくわかりません。姓を先に置く場合は、下記のような表記で正しいでしょうか? 山田太郎 YAMADA, Tarou外国の方に配る可能性はほとんどありません。ただ、ヨミ 柴山文科相「氏名の英語表記は名字を先に」 | nhkニュース 393 users www3.nhk.or.jp コメントを保存する前に はてなコミュニティガイドライン をご確認ください 国際社会に対応する日本語の在り方(答申)(抄):文部科学省 > 日本人の姓名については、ローマ字表記においても「姓―名」の順(例えばYamada Haruo)とすることが望ましい。なお、従来の慣習に基づく誤解を防ぐために、姓をすべて大文字とする(YAMADA Haruo)、姓と名の間にコンマを打 … 続いては、英語での名前の書き方に関するお話です。 英語では基本「ファーストネーム(=名前)」を先に書くので、日本人が英語で名前を表記する場合もこれに倣って、「名→姓」とするのが一般的です。 英語の表記順は基本「名→姓」だが例外もある. あるAnonymous Coward曰く、柴山文部科学大臣が、日本人の氏名の英語表記について名字を先にするよう関係機関に要請することを明らかにした。まずは文科省のWebサイトでの表記を変更するほか、報道機関などにも要請を行うという(NHK)。現在では「姓―名」の順の場合、姓をすべて大 … 苗字が先? 名前が先? 姓・名の順番もしかりです。 英語圏に合わせて、名前・苗字の順を入れ替えるのも違和感があります。 中国や韓国では、きっちり誇りを持って、自国で使われるように、 苗字・名前の順で表現するようです。 ・