塩浴の濃度は0.5%で良いです。白点病は2週間は薬浴や塩浴を続けて治療しますので根気が必要ですが頑張ってください! ヒーターはもしかしたら、水量とサイズがあっていないのかもしれませんね。 よろしくお願いいたします!

金魚や熱帯魚の病気治療・体力回復に効果的な「塩浴」。 塩浴についてはコチラの「弱った金魚への特効薬は塩!?塩浴をしてみよう!」でその効果とメリットを紹介しました。 今回は前回の記事でも少し触れましたが、塩浴する際の注意点・デメリットについて こんにちは♪メダカが尾ぐされ病にかかって、グリーンfゴールド顆粒での薬浴による治療中です。前回は薬の量を間違えるという失敗をしてしまいました。 メダカが尾ぐされ病に!薬浴での治療報告(失敗編)今回は正しい分量で薬浴して様子をうかがっている見 メダカの塩浴の目的とは?塩浴にはどんな種類の塩が良いの? メダカの水槽掃除!仕方や頻度は?水槽掃除が面倒な場合について! メダカの産卵する卵の数はどれくらい?産卵の時期と時間、回数と頻度は? メダカを屋外で飼う!底砂は?容器は? 塩浴2日目、3匹中1匹はひれがほうきのようになって(おそらく尾ぐされ病? )死んでしまいました。 残りの2匹は白い点々の数が多くなってきて、治るどころかよけい大きくなって、しかも多くなってきて、ひどくなってきているように感じます。 おはようございます~金魚の体力を温存し、自己治癒力を増強する為の手段として塩水浴があります。他にも使い方は・・・今の時期の稚魚のゴハンブラインシュリンプを沸か… 僕は塩水浴を0.5%に固定して行いますが、こうする事でいつもの量のようなものが出来るので濃度を計算間違いしたりしなくなります。 濃度の計算は 塩水浴計算機 を作りましたのでこちらをご利用いただければ簡単に出ますが、0.5を間違って5と入れたりすれば10倍の濃度になります。 人工海水用の塩やメダカの塩浴専用の塩は商品によって割合が異なるので、商品記載の量に従います。 塩浴はまず0.3%の濃度で 行ないます。いきなりこれ以上の濃度で始めることは病気のメダカには負担となり、死なせてしまうこともあります。最初は0.3%の濃度で1日塩浴をさせ、純淡水に戻します。 0.5%の濃度で塩浴って、塩何グラム?という方に、水槽の大きさや水の量などを入力すると自動で塩の量が計算できます。スマホでも可能です。 という方に、水槽の大きさや水の量などを入力すると自動で塩の量が計算できます。 ウチも塩を入れる時は毎回電卓たたいてましたから…w 計算する時は、濾過槽の容量も計算に入れた方が良いですよね? ウチのメイン水槽だと、0.6~1%の濃度で計算すると、 約20キロ~35キロの塩が必要になります?!…汗