AmazonによってKindleという名称で発売されているタブレットの修理ガイド完全版です。修理は比較的簡単で、スクリュードライバーとこじ開けるための道具のみ必要です。 Kindle Tabletのトラブルシューティング、修理とサービスマニュアル 無印Kindleなら1カ月近く電池が持つ. Kindle Paperwhiteは電池の持ちが素晴らしく、買った当初は1か月に1回充電すれば、それで事足りました。 スマホではありえないレベルですね。 もちろん紙の本だと充電の手間がないわけですが、1か月に1回なら、まあ許せる範囲ではないでしょうか。 電池の交換に関しても保証の範囲内となるので、普段Kindle端末を頻繁に持ち出す方は、加入しておいて損がないプランだといえるでしょう。 保証期間は2年・3年のいずれかが選べるので、長く使うのであれば3年プランを選択しておくと良いかもしれませんね。 関連 【レビュー】Kindle Fire HD 8(2016) 純正カバー! 関連 【レビュー】2016年版のKindle Fire HD 8 は値段以上のコスパを持つ高品質なタブレットだった! 開封レビュー!! 関連 Fire HD 8(2016)初期設定から左上に表示される名前(実名)の変更まで【スクリーンショットを撮りたい】. 無印Kindleが驚きの30日間 で、Paperwhiteよりも6日間も長く持ちました。 なんと1カ月近くも持続したことになります。 Paperwhiteも無印Kindleには及ばなかったものの、 24日間と3週間以上も電池が持ちました。 Kindleはバッテリー持ちがとても良くなっていて一回の充電で数週間も使うことができます。 スマホやタブレットだと1日持てばいいくらいで、毎日充電をしないと電池がなくなってしまって本の続きを読めなくなってしまう可能性があります。 プライム会員なら「Kindleオーナライブラリー」を使う. プライム会員であれば、Kindle端末をお持ちの場合、対象の本からお好きなものを月に1冊読むことができます。毎月1冊読むことで、大体1~2年でKindle端末の購入費のもとは取れてしまいますね。 ・今ペーパーホワイトのキャンペーン中ですが、お客様のお持ちのKindleと同等品だと、修理交換価格を少し増額してもらうと最新機種にできます。 ・念のためお聞きしますが、USBポートのあるパソコンをおもちですか? 大手インターネットショッピングサイト「Amazon」社から発売されている公式タブレット「KindleFire」シリーズ(『Fire7』『FireHD8』『FireHD10』『KindlePaperWhite』)などを利用している際に「バッテリーの減りが速い!すぐに無くなる!異常消費する!節約できない! Kindleは非常に電池持ちがいいので、通常使用であれば1~2週間程度は平気で持ってくれます。 しかしあまりに電池持ちが良いせいで、つい充電するのを忘れてしまいがち。外出先で使おうと思ったら「あ、電池が切れてた!」なんてことも起こりかねません。