Excel(エクセル) - Excel2003です。 変更履歴の保持をしたいと思っています。 変更履歴の記録を使ってもいいのですが、 必ず共有になってしまい、 とても使いづらいです。 そのため、共 「変更箇所の表示」ダイアログボックスが表示されたら、「編集中に変更箇所を記録する(ブックを共有する)」と「変更箇所を画面に表示する」にチェックが付いていることを確認して「ok」ボタンをクリックします。なお、ここでは、「強調表示する変更箇所の指定」のチェックをすべて外して、すべての変更履歴を表示させます。 サーバー上のエクセルファイルを複数人で使えるように「ブックの共有」機能を使いました。すると、ファイルを開くのに1分位かかるようになってしまいました。なんとかもっとスムーズ開く工夫はあるのでしょうか?(ちなみに他ファイルの ①【詳細設定タブ】を選択し、②【変更履歴を次の期間保持する】が選択されていることを確認します。③お好みの期間を入力します(デフォルトでは30日間が指定されています)。 ④【ok】ボタンを押します。これで変更履歴が有効になっていることを確認できました。 どうも!チビ(@Excelll_info)です。Excek(エクセル)で、実は作成者の情報が裏で登録されていること、ご存知でしょうか?ビジネスや学校など資料を共有するようなシーンでは逆に必要な機能ではありますが、個人で利用する場合などはなるべく個人情報は登録しないようにしましょう。 ご回答ありがとうございます。 [変更履歴の保持]は保持しない設定に変更、一旦共有を外し、再度かけてみましたが 動作の遅さはか変わりませんでした。 このファイルは30kb程しかなく、ほかのファイル(共有なし)は7400kbあってもさくっと 開きます。 ①「校閲」タブをクリック⇒②「変更履歴の記録」をクリック⇒③「変更箇所の表示」をクリックします。 ①強調表示する変更箇所を指定⇒②変更箇所をどのように表示するかを指定⇒③「OK」をクリックし … 「校閲」タブから、「変更履歴の記録」→「変更箇所の確認」をクリックしてみてください。 変更履歴から削除もできます ブックを保存するか聞いてきますが、変更履歴を呼び出すためには「OK」を押しま … なお、ブックの共有を解除しない限り、変更履歴は一定期間保存されます。既定の設定で、変更履歴の保存期間は30日間です。保存期間を変更するには、「ブックの共有」ダイアログボックスの「詳細設定」タブで、「変更履歴」内の「変更履歴を次の期間保持する」で保存期間を指定してください。