こんにちは(*^o^*) 静岡市葵区呉服町にあります着物専門店「和ろうど」店長の鈴木です . いざ紬を着るとなると、どんな帯や小物と合わせてコーディネートしたら良いか迷いませんか?マナー違反になってしまうのもイヤですよね。そこで今回は紬の特徴や種類から似合う着物の色や帯、小物の合わせ方まで全て分かりやすくお伝えします。 春風が心地良くなりましたね(^^) 着物でお出かけが楽しみな季節です♫. 紬とは、糸の段階で色々な色に染められ、その糸を組み合わせて織り上げていく着物の事です。反対にやわらか物(留袖、訪問着、小紋、色無地など)は染まっていない糸を白生地に織り、反物の段階で様様な加工を施したものです。 着物と一口に言っても、その種類はさまざま。そのため、実際「訪問着って何?」「小紋や紬の違いって⁉」という疑問を持っている方も少なくないはず。そこで今回は、基本的な着物の種類を一覧にしてまとめてみました! フォーマル着物 着物と一口に言っても、その種類はさまざま。そのため、実際「訪問着って何?」「小紋や紬の違いって⁉」という疑問を持っている方も少なくないはず。そこで今回は、基本的な着物の種類を一覧にしてまとめてみました! フォーマル着物 50代の着物好きなら、紬の訪問着をお持ちの方も多いと思います。 私のお店でも、一時期、紬の訪問着がよく売れました。 人気があるのは、大島紬の訪問着、能州紬の訪問着 、牛首紬の訪問着 ですね。 大島紬の訪問着

こんにちは(*^o^*) 静岡市葵区呉服町にあります着物専門店「和ろうど」店長の鈴木です .

紬訪問着のコーディネートのコツ . 着物1枚に帯3枚といわれるほど、 着物と帯の組み合わせで、雰囲気はガラリと変わり コーディネートを楽しめます。ただ、紬の着物に豪華な袋帯といったように 帯の選び方を間違えてしまうと、 ちょっと恥ずかしいことに・・・。帯の選び方を学びましょう 参照:大島紬 訪問着 袷着物 / 生成色 × 墨絵調の蔓草(つるくさ) / ややゆったり目サイズ大島紬の訪問着を洒落帯でセミフォーマルにコーディネートする秋は着物選びが本当に楽しくなる季節です。特に紬の着物が本当に楽しい!ということで今回は

趣味のきもの えり新(株式会社 呉服えり新) 〒670-0923兵庫県姫路市呉服町45番地 電話&fax : 079-288-6616 紬訪問着のコーディネートのコツ . 式服番外編 紬の訪問着. 大島紬や結城紬でも後染めの訪問着はあります。 また、大島紬や能州紬の先染めの織りの訪問着も良いですね。 紬素材でも訪問着柄になっている着物なら大丈夫です。 長時間座っている観劇には、軽くて疲れにくい紬の訪問着は、おススメです。 訪問着について. 春風が心地良くなりましたね(^^) 着物でお出かけが楽しみな季節です♫. 参照:大島紬 訪問着 袷着物 / 生成色 × 墨絵調の蔓草(つるくさ) / ややゆったり目サイズ大島紬の訪問着を洒落帯でセミフォーマルにコーディネートする秋は着物選びが本当に楽しくなる季節です。特に紬の着物が本当に楽しい!ということで今回は 高価な大島紬であっても、金糸銀糸の袋帯では合いません。 新年会で華やかな訪問着に、塩瀬の椿の帯ではいくら季節にピッタリでも素敵とは思えないのです。 私の日々の暮らしの中でのコーディネートをブログで紹介させて頂いています。 未婚・既婚を問わず着られる絵羽模様の社交着が訪問着です。 色留袖についでフォーマルな着物となり、結婚披露宴、改まったパーティー、同窓会、食事会、茶会、他家への訪問など「改まった装いを・・・」という場所には欠かせないきものとなります。