マンションにありがちな奥の深い収納。奥の物を取り出すのに手前の荷物をいちいち取り出すのは鬱陶しい!と言うことで、できるだけ使いやすく見直してみました。 【収納】奥行きの深い収納を使いやすくするには(uchiblog) 我が家のリビング収納、実は奥行きが深くて、ものすごく使いにくいのが悩みでしたっ! そんな我が家のリビング収納、今回は奥行き深いが故に使いにくいクローゼットの収納をどのように工夫して使っているのか、中身&使い方をご紹介します* 意外に公式にまとめがないので、ここに一覧にしておきます。 最薄:無印良品 組み合わせて使える木製収納 奥行き14cm(内寸11.4cm) IKEA&無印、私が探した中で最薄は無印の木製家具です。奥行き14cmという圧倒的な薄さ。 内寸わずか奥行き11.4cm。 「クローゼット収納なんて大変そう。めんどくさ〜い!」と思って逃げていた私のような方、いらっしゃいませんか? 実はクローゼット収納は「奥行き」に気をつければとっても簡単だったんです。 また、棚の段によって棚板の奥行きを変えられるため、部分的にあえて奥行きの浅い棚板を使うこともできます。 扉のあるパントリーやクローゼットの中であれば、収納物と扉が干渉しない程度の奥行きが限界と考えましょう。 レイアウトのイメージ 棚が動かせるタイプは、収納するモノに合わせて棚を調節できるので空間をムダ無く収納に活用できます。 棚が固定されたタイプは、調整ができないので、空間を楽しめる余裕がないと、空いた隙間に無造作にモノを突っ込んでしまいがち。 収納スペースが足りていて、ここに置きたいものが特にないなら、あえて奥行きをフル稼働しないのも一つかもしれません。 たとえばわが家では、奥行きの深いリビング収納の一番上の棚がそんな場所。 人気 奥行薄型収納ラック(収納家具-インテリア・家具)ならビカムへ。全国の通販ショップから、スリムに縦に大量収納!つっぱり壁面ラック 壁面収納 本棚・棚・ラック ベルーナなどの奥行薄型収納ラックを比較・検討できます。 そんなわけで収納をなるべく二重にしないことにしていますが、効果的だったのが、奥行きの浅い棚を追加することでした。 奥行きのある棚の場合、同じ大きさの棚板を増やしてしまうと、棚板の間も狭くなり、奥のものが見えにくくなってしまうもの。棚板を収納用品に合わせて浅くするこ� 自宅のクローゼットの棚を、どんな風に使っていますか?使い方次第で、もっと効率的にスペースを活用することができます。今回は、クローゼットの棚の使い方をいろいろとご紹介。また、棚がない場合のdiyや、棚代わりになる整理棚のアイデアについてもまとめています。 2017/07/29 - アパートやマンションのリビングでよく見かける奥行きのある収納スペース。「使いづらい」「使い方が分からない」という悩みもよく聞きます。広さと奥行きを上手に使って情報ステーションにした活用例をご紹介。 奥行きがあるクローゼットだと、どうしても使いにくいと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。 しかし、収納の仕方やグッズを使うことで使いやすいクローゼットに生まれ変わる可能性もあります。 今回は奥行きのあるクローゼットを使いこなすための収納術について説明します。 我が家のリビング収納、実は奥行きが深くて、ものすごく使いにくいのが悩みでしたっ! そんな我が家のリビング収納、今回は奥行き深いが故に使いにくいクローゼットの収納をどのように工夫して使っているのか、中身&使い方をご紹介します* クローゼット収納に微妙な隙間(デッドスペース)ができてしまう…と悩んではいませんか?奥行きを活かした収納方法をご紹介。統一感を出しておしゃれで片付けやすいクローゼットにしましょう。またdiyアイデアも合わせてお届け。一人暮らしや狭い賃貸住…