の不燃認定番号を2018年9月1日より新たな番号(nm-3522)に切り替えさせて戴くこととなりました。 現行の不燃認定番号(nm-8576、nm-8578)による商品の製造は誠に勝手ながら2018年8月31日をも って中止させて戴きます。 ラベルは 不燃材料 、 準不燃材料 、 難燃材料 の3種類です。 表示は同ラベルに施工した防火壁装材料の認定番号(nm- 、qm- 、rm- )と施工を行った壁装施工管理者の登録番号を記入して行います。 マグ・イゾベールのグラスウール製品は、防火材料及び防耐火構造の法令等により使用が広く認められており、必要性があると考えられる製品等は不燃材料認定等を取得しています。 3Mが提供するサイン・グラフィックス向け「不燃対象製品」に関するページです。3M™ フィルム製品は屋内・屋外の各種サインディスプレイや車両マーキングなど、豊富なラインナップの組み合わせで様々な用途にご利用いただけます。

不燃材料/NM-3937 基材:不燃下地(アルミを除く)+硬質ウレタンフォーム(8~500mm) *1 被覆材:キクスイ不燃コート(10~30mm) *3: 難燃材料/RM-0050: 基材:不燃下地(アルミを除く)+硬質ウレタンフォーム(8~500mm) *2 被覆材:キクスイ不燃コート(5~10mm) *3 *1 ウレタンフォームは… 不透明 ターポロンg-3500. 難燃とは? 不燃認定番号:nm-0507 膜材料認定番号:mmem-0006. 特長1 不燃性. NM-0441(9.5mm/不燃) タイガーボード・タイプZ 強化せっこうボード. 断熱材として広く普及している可燃性合成樹脂発泡体は、火災時に延焼拡大が速く爆燃現象や有毒ガスの発生等を伴う危険性があります。セラミライトエコGは不燃材料認定を取得しており、前述の火災時の危険性が低く、安全性の高い製品です。 国土交通大臣認定の不燃基準をクリアした不燃木材なら株式会社翠豊へ。ヒノキ・スギの原木調達から燃焼試験・加工まで一貫して対応。ご要望の寸法にあわせた不燃材を厚さ12mm以上で製造いたします。持ち込み材にも対応いたします。全国対応可能です。

NM-8615(12.5mm、15mm、21mm、25mm/不燃) タイガーボード・タイプZ-WR 防水性、防カビ性を備えた強化せっこうボード. 認定番号(品目名) nm-8571(無機質砂壁状吹付材塗り / 不燃塗料)、qm-9811(無機質砂壁状吹付材塗り / 準不燃塗料)、rm-9366(無機質砂壁状吹付材塗り / 難燃塗料) 有機材料として国内初の不燃認定 を取得したウレタン系現場発泡 不燃断熱材です。断熱+不燃を併せ持った新素材であり、施工中の 安全性向上のご提案も可能にする製品です。 建物用途や条件による内装制限で法的不燃を必要とする場合、断熱材・ 原反:0.52㎜×巾1040×50m 透光率:― 利用環境: 屋外(屋根・外壁):★ 屋内(パーティション):〇 屋内(カーテン): . 詳細へ. 原反:0.53㎜×巾1030×50m 透光率:― 利用環境: 屋外(屋根・外壁):★ 屋内(パーティション):〇 屋内(カーテン): 不燃材料/NM-3937 基材:不燃下地(アルミを除く)+硬質ウレタンフォーム(8~500mm) *1 被覆材:キクスイ不燃コート(10~30mm) *3: 難燃材料/RM-0050: 基材:不燃下地(アルミを除く)+硬質ウレタンフォーム(8~500mm) *2 被覆材:キクスイ不燃コート(5~10mm) *3 の不燃認定番号を2018年9月1日より新たな番号(nm-3522)に切り替えさせて戴くこととなりました。 現行の不燃認定番号(nm-8576、nm-8578)による商品の製造は誠に勝手ながら2018年8月31日をも って中止させて戴きます。 9.5mmで不燃. 注1)塗料塗装/不燃(準不燃・難燃)材料の施工仕様は、国土交通省大臣官房官庁監修「公共建築工事標準仕様書」18 章塗装工事、または「日本建築学会建築工事共通仕様書jass18」によって認定を受けております。詳しくはお問い合わせください。 ※ 旧認定番号:基材同等第0001号. 不燃が加熱開始後20分間に対して、準不燃が10分間、難燃では5分間です。よって不燃のほうが、グレードの高い材料です。 ※準不燃、難燃の詳細は下記が参考になります。 準不燃材料とは?1分でわかる意味、読み方、種類、告示との関係. 不燃材料認定. ック)の不燃認定番号を2011年7月1日より新しい認定番号(nm-2773、jis a 5430) に切り替えさせて頂くことになりました。 現行の不燃認定番号(nm-8576等)による商品の販売につきましては、誠に勝手ながら 2011年6月30日をもって一般販売を中止させて頂きます。 5-1不燃性能(連名認定) 認定番号 一般名 種 類 nm-8576 繊維強化セメント板 スレート波板、スレートボード、 けい酸カルシウム板タイプ2 nm-8577 化粧繊維強化セメント板 nm-8576を基材とする化粧板 nm-8578 繊維混入けい酸カルシウム板 不燃認定番号:nm-0507 膜材料認定番号:mmem-0006.

ラベルは 不燃材料 、 準不燃材料 、 難燃材料 の3種類です。 表示は同ラベルに施工した防火壁装材料の認定番号(nm- 、qm- 、rm- )と施工を行った壁装施工管理者の登録番号を記入して行います。 原反:0.53㎜×巾1030×50m 透光 … 不燃材料認定品 NM-8673 ガラス繊維シート/ 密度100㎏/㎥ (厚さ:2~10㎜) ・スーパーフェルトンⅡ ・ニュー不燃G 準不燃材料認定品 QM-9849 1種:無機質高充填 フォーム プラスチック (厚さ:9㎜以下) ・ハイエチレンスーパー ・フネンエース 不燃認定番号:nm-0623 膜材料認定番号:mmem-9017.